自作フォトプロップス。そのまま使えるダウンロード素材あり!
投稿日:
こんにちわ!
samiです!
結婚式でフォトプロップスを用意するのが、定番化されてきたような気がしますよね。フォトプロップスは自分達だけでなく、来てくれた人が楽しんでくれる素敵なアイテムです。
今回は私が結婚式で用意した、自作フォトプロップスの作り方と、そのままダウンロードして使えるjpg/ai素材をご用意しました!
windowsで、簡単に日付・名前を入れてオリジナルフォトプロップスを作る方法をレクチャーします!
フォトプロップス制作に必要なもの
- はさみ(カッター)
- A4サイズ画用紙(白がオススメ、厚紙でもOK!)
- 竹ひご(固めの長い棒であればどんなのでもOK!)
- のり
- グルーガン
- 印刷機(コンビニ印刷でもOK!)
- A4サイズコピー用紙
- 根気!
もう今の時代、百円均一で全てそろう時代になりましたね・・・。
グルーガンですら百円均一に置いているなんて・・・。
ちなみに、根気は購入できませんのであしからず。
簡単に作業内容を言いますと、
- 上記素材を買ってくる
- 当サイト(他サイト)から素材をダウンロードする
- A4サイズのコピー用紙に印刷する
- 画用紙に貼る
- 形通りに切る
- 竹ひごと厚紙をグルーガンでくっつける
だけの、簡単なお仕事♪
でも、一番めんどくさいのが、サイズを合わせて印刷することですね!
良くある素材印刷だと、なかなかサイズが合わなかったりします。
ので!私はA4サイズで簡単に、しかもオリジナリティを出す方法をお伝えしたいわけです!!
まずはイメージ涌かないと思うのでデザインから見てみてください。
A4サイズフォトプロップス素材
リンク上で右クリック(名前を付けて保存でお願いします)
イラストレーターをお持ちの方はコチラをダウンロードください。
一式入っておりますハイ。
そのまま使えるもの
1.メガネ1
2.メガネ2
3.メガネ3
4.唇
5.ひげ
6.Smile!!
7.Happy!!
8.Cheers
9.love
10.happy day
11.happy wedding
12.love
13.happy wedding2
14.帽子
加工してオリジナリティを出すもの
A.枠1
2.枠2
3.枠3
印刷方法
ダウンロードした素材は、すべてA4サイズで印刷してもらえれば、すべてキッチリサイズ感を持ったまま印刷できるようになっています。
ですので、右クリックから「印刷」を選んでもらって、「フルページで印刷」してもらえれば、そのまま素材として使えます。
また、家に印刷機が無い方は、コンビニのネットプリントがオススメですよ^^
パソコンからコンビニのネットプリントに画像をアップロードし、今度は実際にコンビニに足を運んで印刷する方法ですね!
詳しくは、ネットプリントの公式ホームページご覧ください。
オリジナリティを出す素材の編集について
フォトプロップスを結婚式で使うなら、やっぱり日付や名前とかって入れたいですよね!
そんな時に、簡単な方法をお教えいたします!
まずは、当記事から好きな「加工してオリジナリティを出すもの」の素材をダウンロードしてください。
次に、windowsパソコンなら最初から入っている「ペイント」を利用して文字を入れていきます。
ちなみに私のパソコンはwindows7ですが、だいたいバージョンが異なっても、同じ機能が備わっていると思います。
- 素材をダウンロードしましょう
- ペイントを開き、ダウンロードした素材を開きます。
ペイントは「スタート」「アクセサリ」の中に入っています。左上の「ファイル」から「開く」を選択します。
そうすると、以下のように画像が開くと思います。
- 文字入れをしていきます。
上のツールバーの「A」が文字ツールとなります。
文字は背景が東名となるように、「透明」を選択します。
また、フォントにつきましては、好きなフォントを選択してください。
フォントが新しく欲しい方は、英字限定ですが、私が利用しているフォントダウンロードサイトを掲載しておきます。
フォントサイト
文字のサイズはフォントによって最適な大きさがさまざまなので、ご自身で設定していただく必要があります。
また、最初はとても小さいフォントが設定されておりますので、文字の枠を操作して大きくする必要があります。
そうやって、名前や日付などを挿入していきます。 - 素材すべてにコピーします
一つのデザインが完成しましたら、そのデータをコピーしていきます。その際、「選択」ツールを利用するのですが、必ず透明の選択をチェック入れておくと良いでしょう。また、自由選択を選択し、コピーしたい部分を選択してコピー&貼り付け(「Ctrl + C」&「Ctrl + V」)で他の素材にも貼り付けていきましょう。
- 素材完成
全部貼りつけ終わったら、「ファイル」から「名前をつけて保存」を選択してデータを完成させます。 - 上記事で紹介した「印刷方法」に乗っ取って印刷します。
以上が、オリジナル素材を作る為の方法でした!
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
結婚式でアルバム費用を20万円以上安くする『ココアル』実践してみました!
「結婚式でアルバムは必須!でも結婚式のアルバムって高額…」 「増刷して両親にもプレゼントしたいけど1冊10万円って高すぎない??」 こんにちわ!samiです。 今日は、結婚式で一度は感じ …
-
-
雨の日。 雨ってなんか気分が落ちる様な気がしますが、私はそうじゃない。 今日は雨の日についてお話ししようと思います。 雨って不思議ですよね。 空に水があることも不思議なのに、その空にたまった水がくっつ …
-
-
ケイウノで婚約指輪をオーダーメイドしました。両親から譲り受けたダイヤ。
「女性の憧れである婚約指輪」 「両親から受け継いだ指輪をリメイク」 こんにちわ。samiです。 今日は私がケイウノさんでフルオーダーで婚約指輪を作ったお話。 彼のお母様から、「もう使わな …
-
-
【ハワイ】動画有り!ハレアカラサンセット・星空観賞ツアーに参加しました!
「ハワイ旅行では星空ツアーに参加したい!」 「オアフ島からマウイ島に行くのって簡単なの!?」 こんにちわ!samiです。 今日は私がハワイ旅行で実際に自分で参加した「ハレアカラサンセット …