コストを抑えた披露宴演出。果実酒を選んだ私の話。
投稿日:
こんにちわ!
samiです。
今日は私が実際に行った披露宴演出のお話。
想像する披露宴演出というと、定番はキャンドル演出でしょうか。
実際に結婚式を行った人なら一度はプランとして提案を受けていると思いますが、結構高いもんです。
確かにきれいですし、華やかでとても魅力的な演出だと思います。
でも、実際は派手になれば派手になるほど、金額は跳ね上がっていくものです…。
そういうことで、私たちはコストを抑えた演出はできないものかといろいろと演出を探し、辿り着いたのが「果実酒演出」でした。
果実酒演出とは?
果実酒演出とは、新郎新婦がラウンドテーブルするタイミングで、果物を瓶に集めて、最後にリキュールを注いで果実酒を完成させるという演出ですね。
果物の彩りがとてもきれいで、華やかな演出として、いま人気の演出です。
定番のキャンドル演出と同じく、各テーブルを回るのでちょっとしたお礼を言えるのと、演出自体は明るいところでできるので写真もしっかり写ります。
用意するもの
ご自身で用意していもらうのは果実酒用の瓶と、リキュールを注ぐための瓶と、その装飾用のリボンや油性ペンのみ。
あとは、果物と氷砂糖、リキュールを式場の方に用意してもらうだけですね。
入れる果物は自由で、提示された果物は以下でした。
- 苺とレモン 赤と黄色のイメージ
- ブルーベリー 青と赤のイメージ
- ゆず 黄色のイメージ
- 苺とレモンとブルーベリー 赤と黄色と青のイメージ
私たちは彩をより鮮やかにしたかったため、4の苺とレモンとブルーベリーを選択。
実際に出来上がった果実酒がこちら。
受付の時にメッセージの記入がオススメ
私たちは、結婚式でよくあるウェディングツリーの代わりに、この果実酒の瓶にメッセージを書いてもらいました。
受付を頼んでいた子に、メッセージ記入の促しをしてもらいました。
用意するものは、油性ペンですね。
後から気づいたのですが、ペンは明るい色をチョイスするとよかったですね。
私たちの場合は、赤色や青色の油性ペンを用意したのですが、果物とリキュールを入れてしまうと文字がほとんど読めませんでした…。
もし、これから考える人がいらっしゃるのであれば、真っ白のペンを多めに用意しておくといいと思います。
価格について
演出に至って必要だった経費のご紹介。
1.果実酒の瓶
楽天にて購入、3L果実酒用瓶 1,167円
2.リキュール用瓶 ×2
ダイソーにて購入、216円シリーズ×2 432円
3.油性ペン
文房具店にて購入、216円×3本 648円
4.リキュール
式場が用意、4,860円×2本 9720円
5.果実酒用果物
- 苺とレモン 6,480円
- ブルーベリー 2,700円
- ゆず 1,296円
- 苺とレモンとブルーベリー 4,860円
合計13,263~18,447円ですね。
高くても2万円くらいでできました。
ちなみに私が購入した果実酒用の瓶がこちら。
ホームセンターや雑貨屋さんに見に行きましたが、なかなか3Lで可愛いのが無かったのでこちらを購入しました。
まとめ
果実酒演出は、コストも抑えながらも華やかに演出してくれます。
また、この果実酒は結婚式が終わってからも、手元に残るものとなります。
私たちは、結婚一周年の時に開けて飲む予定です。
こんな演出いかがでしょうか??
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
【経験談】結婚式の歯のホワイトニングはあなたの笑顔を3倍に輝かせる!
「結婚式にホワイトニングは必要!?」 「気になるけどそんなに歯医者に通う時間は無いわ…」 こんにちわ。samiです! 結婚式において、ケアを忘れがちなのが歯です。 ウェディングドレスは白 …
-
-
結婚式二次会のケーキはドーナッツタワーがオススメ!私の体験談!
「結婚式二次会で少し変わったものを用意したい!」 「ドーナツタワーが流行ってるけど実際どうなの?」 こんにちわ!samiです。 結婚式の二次会でもケーキを用意しますか??最 …
-
-
結婚式前の気分を盛り上げる『黒板カウント』実践してみてください!!
「黒板カウントって何?」 「結婚式までの日数を把握して準備物を完全に用意したい!!」 こんにちわ!samiです。 今日は、結婚式前の気分を盛り上げる「黒板カウント」のお話! …
- PREV
- 私が結婚式前に“喧嘩”になった原因ベスト5
- NEXT
- 【ブログ開設1ヵ月】アクセス解析公開!