【ブログ開設1ヵ月】アクセス解析公開!
投稿日:
こんにちわ!
samiです!
本日はブログ開設一か月です!なかなか魅力ある記事を書くのって難しいですね(*´`*)
今日はとりあえず一か月ということでアクセス数を公開します!
もくじ
アクセス数
ページビュー数:1990回
ユーザー数:370名
セッション数:602回
平均セッション時間:2分46秒
投稿記事数:21記事
収入:まだ、契約してません。
ページビュー数が誕生した年と同じというミラクル!
でも、なかなか難しいですね…
それでも、新規ユーザーの数を見ていると、何人かの方はリピーターの方もいらっしゃいますね。
本当にありがとうございます(*´▽`*)とっても嬉しいです。
なんか温かみを感じます。
また、よかったらツイッターとかで友達申請してくださいね*^^*
サイト開設にあたって準備したもの
サイトを開設するにはいろいろ準備が必要ですね。
私が用意したのは以下です。
- レンタルサーバー
- 独自ドメイン
- ワードプレス(無料)
レンタルサーバー
私が登録したのはロリポップというレンタルサーバー。
私がロリポップで契約した理由は、独自ドメインの設定が簡単そうだったから…。
という単に素人的な考えです。
でも、実際とても簡単でした。ほとんど知識が無くても簡単に独自ドメインでの開設ができました。
ロリポップというレンタルサーバーはGMOという会社のサービスですが、この会社、ムームードメインという独自ドメインを取得するためのサービスも提供しています。
そして、この2つのサービスは互換性があり、本当に簡単にレンタルサーバーと
ドメインをつなげてくれます。
そこまで詳しい知識がない私でも楽々登録できましたね^^
今のところ、何も問題が起きていないのでオススメですよ!
また、ロリポップでは、ワードプレスというブログなどのサイトを知識が無くても作れるソフトを簡単インストールしてくれます。
これからブログ開設を考えているかたはいかがでしょうか?
WordPressを使うならロリポップ!
簡単インストール完備で楽々スタート!
独自ドメイン
独自ドメインを取得した理由はただ一つです。
グーグルアドセンスという広告サービスに登録するため。
まだ、私の場合は記事数も少ないので登録はしておりませんが、グーグルアドセンスというのは、記事に広告を載せて、それをクリックすることで報酬が発生できるシステムですね。
その登録の条件に、「独自ドメイン」を取得していることという項目があるので、私は独自ドメインを取得しました。
といっても、独自ドメインはとっても安いです。年間100円くらいのドメインから、私のような「.com」での千数百円のドメインまで。
取得するドメインによって特性が違うみたいなので一度調べてみることをお勧めします。
ワードプレス
これは基本無料のサイト開設用のソフトですね。
ワードプレス内、もしくはサイトでテンプレートをダウンロード、インストールしてサイトを構築するソフトです。
HTML言語やCSS言語を知らなくても簡単にサイトを開設できる優れものです。
このソフトは、ロリポップの管理画面から簡単にインストールができるので私も利用させていただいています。
もちろん、この記事もワードプレスを利用させていただいています。
見た目を変えるなど、少し手を加える場合は、少し知識が必要となりますが、このご時世、ネット社会なので検索するととてもたくさんヒットしますね。
参考にしてみてください^^
ちなみに私は「stinger8」というテンプレートを少しいじって使っています。
まだまだイジるところはたくさんあるので、少しづつカスタマイズしてみようと思います!
サイトを検索に引っ掛けるために
自分が運営を始めたウェブサイトを検索に引っ掛ける為にはいくつかの設定が必要です。
- Google ウェブマスターツールの登録
- Bing webマスターツールの登録
- Google アナリティクスの登録
Google ウェブマスターツールの登録
グーグルの検索に引っ掛けるためにはウェブマスターツールというものに登録が必要となります。
ちょっとした手順の載せておきます。
- ウェブマスターツール登録
- 運営サイトの登録
- サイトの認証登録
- クロールによるURLの登録
- グーグルアナリティクスとの連動設定(推奨)
上記のような手順にてサイトを検索に引っ掛けるための手順を行います。
詳しくはグーグル検索してください。
私の場合は、クロールによるURLの登録をしてもインデックス(グーグル検索に登録)されるまでは1週間くらい、またウェブマスターの中のINDEX登録の項目は3週間くらい登録されるのに時間がかかりました。
まぁ、気長に待たなければいけなかったのが一番の印象ですかね…。
Bing webマスターツール登録
こちらもgoogleウェブマスターツールと同じ感じです。
bingという検索ツールに引っ掛けるための手順です。
詳しくは検索してみてください^^
Google アナリティクスの登録
こちらは単にウェブサイトにどれだけの人がアクセスしているかの調査ツール。
もちろん私も登録しており、この記事のTOPに乗せた画像もその調査結果の画像です。
このツールはとても優秀で、どれだけの人が見てくれてどれだけのページが開かれたのかを調べるだけでなく、今現在どれくらいの人が見てくれているかのリアルタイム機能や、どこからアクセスしてくれたのかの確認もできます。
いわゆる、私のやる気メーターを上げるためのツールですね^^
まとめ
まだまだ始まったばかりなので、今の数値を受け止めて、より濃く、為になるブログを書いていきたいと思います!
よく見るのは3か月目から勝負だ!なんて記事もあるので、しばらくは続けていきたいと思います!
私のブログを見てくださっている方、リピートしてくださっている方、本当にありがとうございます!これからも頑張って更新していきたいと思います^^
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
はじめまして「sami」と申します。 なんだろう、この先すごく不安。 子供できたら、仕事できなくなって私たち生活できるのかしら? そんな不安を抱えて、WEBの勉強を始めました。 家に居て、その状態で仕 …
-
-
【ブログ開設2ヵ月】オーガニック検索が増えてきました!アクセス解析。
こんにちわ!samiです! この挨拶も定番になってきましたね。^^; ブログ立ち上げから2か月が経ちました! ここで、私の残念なアクセス数を大公開したいと思います。 スポン …
-
-
【ブログ開設3ヵ月】更新記事数が減ってもアクセス数は上昇!アクセス解析。
「ブログ開始から3か月目ってどんな感じ?」 「仕事とブログの両立は果たしてできるのか…」 こんにちわ!samiです! ブログを始めて3か月経ちました。今のアクセス数とその推 …
-
-
【原因】グーグルアドセンス合格!3回落ちた原因はこれ!?私の話。
こんにちわ! samiです! ようやく、4回目にして第一目標だったグーグルアドセンスに合格しました!^^ 4回目の挑戦にしてようやく…。 落ちた状況やその都度の対策をご紹介 …