ハワイは本当に日本語が通じるのか。私が検証してみました。
投稿日:
「新婚旅行ってとっても楽しみ!」
「でも私も旦那さんも英語なんて喋れないし…。」
こんにちわ!samiです!
今日は新婚旅行で行ったハワイの話。
って友達が言うものだから。実際に新婚旅行で行ってみて検証してみました!
ちなみに私は、高校で受けた英語の授業での知識のみ。
旦那は…
とは言っているもの、信ぴょう性ゼロ。実際に彼が英語を喋っているところなんて見たことないし!
そんな状態で、私たちは少しだけ英語を勉強してからハワイに旅立ちました+°
入国で確認されたこと
まず第一関門として立ちはだかるのは入国審査。
私たちの場合はこんな感じでした。
何の目的でハワイにきたの?ってことですね
本場の英語の発音です。慣れていないなら聞き取れないこともあるでしょう。
でも安心してください。そういう日本人にも審査員は慣れています。
どこに泊まるの?ってこと
どれだけ滞在するの?ってことですね。
また加えて
なんて聞かれることもあります。
いつ帰るの?ってことですね。
その場合は帰国日を伝えましょう。
質問が終わると指紋をとられますね。
これは、審査に並んでいると前の人がやっているので見て覚えておきましょう。
全ての審査が終わったら、
なんてニッコリ入国させてくれました^^
ここで必要となった英語
ここで私が必要となった英語は、
- 旅行目的(ハネムーン)
- 宿泊先(ホテル名)
- 滞在期間(ワンウィーク)
だけでした。
それでも、ハワイは本当に日本人観光客が多いため、審査の方も慣れています。
ある程度通じなくても、知っている単語だけでなんとかなるようです。
正直、私が英語が話せなくて少し困ったのはこのタイミングだけでした。
後は、だいたい日本語とジェスチャーで通じるので、ここさえクリアしてしまえば、片言の英語で思う存分ハワイを堪能できます!!
あと、念のためお伝えしておきますが、ハワイに関しては入国の際にESTAを事前に申請しておく必要があります。
おそらく、新婚旅行で行かれる場合は、プランに含まれていたり、プランナーさんが説明してくれるので問題はないかと思いますが、ご自身で航空券とホテルを予約される場合は忘れないように気を付けてください。
ショッピングで英語は必要なの?
これは実際の旦那の話。
ってな具合です^^;
ハワイのオワフ島で有名どころのお店では、たいていは日本語が通じました。
ただし、ローカル住民の出店や一本中の道にあるお店では日本語が通じないところがありました。
ただし、だいたいの所は単語とジェスチャーで乗り切れます。
私はショップさんで英語が喋れなくて困ったことはありませんでした。
レストランで英語は必要なの?
私が実際にレストランで体験したお話。
こんな感じ。
日本とちょっと違うのが、呼び鈴を鳴らさなくても注文を伺いに来る。
それも頻繁に…。
ハワイに行ってから数日経った後に気付いたのですが、ハワイのレストランはメニューが外に張り出されていることが多く、決めてから入店することが多いようです。
だから、ウェイトレスの方は、注文が決まっているという前提で聞きに来るんですね。
ちょっとした豆知識として覚えておいてください。
あと、レストランで英語が使えなくて一番困ったのは、ドリンクメニュー。
ドリンクメニューはほぼ英語で書かれているため、読めないと「・・・」になります。
また、読めたとしても、どんなものなのかが全然わかりません。
こればっかりは頼んでからのお楽しみといった具合でしたが、私の旦那は諦めてビールばっかり飲んでいましたね…。
ツアーで英語は必要なの?
私たちはドルフィン・ユーというイルカと泳ぐツアーに参加しました。
その時のお話し。
このツアーはホテルの前にバスが来てお迎えに来てくれます。
そのバスには様々なホテルから乗り込んだ様々な国からのお客さんが乗っていました。
全員乗せ終わるとイケメンのガイドさんが+°
と、まぁこんな具合。
私はこのほかにも、マウイ島のサンセットツアーにも参加しましたが、待ち合わせのガイドさんからツアーガイドさんまでみんな日本語がペラペラでした。
日本で予約できるツアーであれば、おそらくほとんどが日本語が通じます。
それも結構コアな日本語でもだいたい通じるみたいです。
もうツアーに関しては、英語が必要となることはありませんでした。
まとめ
今回実際にハワイに5泊7日で新婚旅行に行ったわけですが、英語が必要で困ったのは、入国審査とレストランのドリンク注文くらいでした。
そのほかのことについては、だいたいの日本語が通じます。
まぁ、友達が言っていたことは本当でしたね…。
それでも、私も旦那ももっと英語が喋れたら、現地の人ともっと楽しくお話しできたんじゃないかな~って思っています。
日本語が通じるのは、日本語担当の人だけですから。
そのほかの人とお話しする場合は、日本語担当の人が通訳してくれたりするわけですが、通訳してもらわずにお話しできればもっと楽しく過ごせたんじゃないかな~って思いました。
英語が必要ではないといえば、必要はないですが、英語を話せればもっと楽しくなる、ハワイはそんな場所でした^^
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
結婚式二次会会場の選び方。事前に知っておくべき7つのポイント!
「結婚式二次会の会場はどこをポイントとすればいいの?」 「選び方にオススメはありますか??」 こんにちわ!samiです。 今日は結婚式二次会の会場選びについてのお話。 私もものすごく迷い …
-
-
結婚式二次会のケーキはドーナッツタワーがオススメ!私の体験談!
「結婚式二次会で少し変わったものを用意したい!」 「ドーナツタワーが流行ってるけど実際どうなの?」 こんにちわ!samiです。 結婚式の二次会でもケーキを用意しますか??最 …
-
-
【その1】結婚式場は最初が肝心!後悔しないために見てほしい!
こんにちわ! さみです^^ 今回はいよいよ結婚式場選びについてです。 私の実際の体験談から後悔した内容をお伝えします。 たくさん項目ありますので、別ページに分けてお伝えしま …
-
-
結婚式前の気分を盛り上げる『黒板カウント』実践してみてください!!
「黒板カウントって何?」 「結婚式までの日数を把握して準備物を完全に用意したい!!」 こんにちわ!samiです。 今日は、結婚式前の気分を盛り上げる「黒板カウント」のお話! …