ケイウノで婚約指輪をオーダーメイドしました。両親から譲り受けたダイヤ。
投稿日:
「女性の憧れである婚約指輪」
「両親から受け継いだ指輪をリメイク」
こんにちわ。samiです。
今日は私がケイウノさんでフルオーダーで婚約指輪を作ったお話。
彼のお母様から、「もう使わなくなったから・・・」と譲り受けた指輪を彼と共にデザインしてリメイクさせていただきました。
いろいろなジュエリーショップを回った結果、接客の雰囲気で一番信頼できそうだった「ケイウノ」さんで作らせていただくことを決めました。
もくじ
彼の両親から譲り受けた指輪
それはそれは素敵な指輪でした。
彼のお父様が、お母様にプロポーズしたときに渡された指輪は、今もまだ思い出と共に輝いていました。
「もう着ける機会もなくなったから、嫌じゃなかったら息子のお嫁さんにダイヤだけでも使ってもらえたら私たちは嬉しいわ」
嬉しい言葉でした。
彼は私が気を使って譲りうけたのではと思ったのか「迷惑じゃない?」と心配していたのですが、私は全然そんなこと思っていない。
そんな大切な指輪を譲っていただくなんて、私にはもったいないと思いました。素直に、嬉しかったです。
婚約指輪(ダイヤ)を両親から受け継ぐのはアリ?
これは両親や相手の両親との関係で変わってくるものでしょう。
婚約指輪に関しては、男性から女性に渡すものではありますが、その渡し方は様々。
一般的なのがプロポーズのタイミングでお渡しする方。サプライズですね。
それでも最近は、どうせなら相手の気に入ったものをプレゼントしたいということでプロポーズ後に一緒に買いに行く方もいらっしゃいます。
今回の婚約指輪をリメイクするというのを前提として考えるのであれば、後者のプロポーズ後に一緒に買いに行くパターンの人が対象になりそうです。
せっかくの婚約指輪です。一番気持ちを大切にしなければいけないのは「花嫁」です。
花嫁が嬉しいと感じるものになるのであれば大いにアリだと私は思います。
ケイウノは理想を現実にしてくれるジュエリーショップ
私がケイウノさんに決めた一番の理由は、いい意味でプロ意識が高かったから。
常に私たち側でお話をしてくれて、一度も商売という雰囲気を出さない。
いうなれば、ディズニーランドみたいな感じといえば伝わりますでしょうか?
とにかく、安心できるというのが印象に残っています。
あとは、来店したときにいただくことができるお菓子がとてもおいしいです。(*´`*)
既製品はもちろん、オーダーメイド品がすごい。
ケイウノが一年で作り上げる新しいデザインはなんと3万8000種。
各店には経験豊富なコンシェルジュと専属デザイナーがさんが常駐しており、自分の理想をその場で形にしてくれます。
私も実際に指輪を作ったのですが、この専属デザイナーさんがどんどんデザインを描き上げてくれます。
その作業風景がこんな感じ。
自分が納得いくまでひたすらデザインのすり合わせが行われます。
既存の指輪のデザインや指に嵌めたイメージなどを想像しやすいように実物も用意してもらえます。
既存の指輪をリメイクしてもらうこともできます。
両親から譲り受けた指輪をリメイクしてもらうことも可能です。
その場合は、もともとの指輪の石をそのまま流用してもらい、さらにプラチナ部分は買い取りという形で、かなりリーズナブルに制作してもらうことができます。
実際に取り外してもらったダイヤがこちら。
この写真ではメインダイヤはリングの模型にはめ込まれています。
リメイクに至っては、指輪⇒イヤリングも可能
ケイウノでは、指輪だけでなくアクセサリー全般を扱っているため、リメイクで指輪からイヤリングを制作することもできる。
もちろん、イヤリング⇒指輪も可能です。
ヒヤリングについては無料なので、一度持ち込んで話を聞いてみる事をオススメします。
指輪制作の流れ
指輪が完成するまでの期間は約2か月ほど。
その間に、途中試作の確認があります。
私の体験談をもとにご説明します。
ケイウノ来店予約。
ケイウノさんは人気ジュエリーショップです。
思いつきで来店してもお話しすることは難しいと思います。
私の場合も、その日急にオフになったのでケイウノさんに連絡しましたが、本日は予約がいっぱいです…。ということでお話しすることができませんでした。
まずは来店予約するところから始めなければいけません。
来店予約は公式ホームページから予約することができます。
少しでも興味があるなら、話を聞くだけでも良いので来店予約することをオススメします。
↓来店予約はこちらから
【ふたりらしい結婚指輪・婚約指輪がきっと見つかる】
来店~デザインの打ち合わせ
予約した日に来店するとさっそくデザインについてのヒヤリングが始まります。
そこから経験豊富なコンシェルジュと専属デザイナーがさんが自分の希望に合ったデザインを描き上げてくれます。
ちなみにこれが私が最終的に完成したデザイン画
本当にどんどんデザインが描き上げられていきます。
自分が納得いくまではなんども嫌な顔ひとつせず描いてくれるので、とことんお話ししましょう!
私も5、6枚描いてもらいました^^
途中経過を確認。気に入らなければデザイン変更も可能。
先日描き上げたデザインが模型として出来上がってきます。
私たちの場合は、だいたい最初の打ち合わせから1か月くらいでした。
私たちの出来上がった模型がこちら。
実際のサイズと同じ寸法で作られているので、指に嵌めることもできます。
ここでOKすると、完成まで変更はできません。
実際に嵌めてみて「うーん、違うなぁ…」って思った場合は、ここから変更もできます。
完成品の確認
私たちの場合は、途中経過の確認から一か月後に指輪が完成しました。
完成品がこちら。
初回打ち合わせから、途中経過の確認の間も、この指輪を受け取ることを考えて、そうとうウキウキしてました!
さすがケイウノさんといいますか、クオリティはもちろん想像以上の出来栄えにとても満足です。
本当に心の底から、「ケイウノを選んでよかった」と思いましたね。
制作費用はどれくらい?
制作費用については、デザインや持ち込んだ指輪によって変わると思いますので、とりあえず来店することをお勧めします。
ただ、私たちの場合、そんなに高給ドリではありませんが、リメイク費用は給料一か月分よりも安かったです。
ハードルが高すぎるわけではないので、ここまで人気が出ているのかもしれませんね。
まとめ。
私はこの婚約指輪を一番に彼の両親に見せました。
この指輪を作るために、思い出の指輪を譲ってくれた彼の両親です。
姿形は変わってしまったけども、そのダイヤの輝きは変わりません。
彼の両親は「ありがとう」と言ってくれました。
そんなの「私の方こそ!」って感じなのですが、素直に嬉しかったです。
私はこの指輪を用いて、結婚式で行ったサムシングフォーの「なにかひとつ古いもの 」として使いました。
サムシングフォーとは結婚式における欧米の慣習。 結婚式で花嫁が以下の4つのものを身につけると幸せになれるというもの。 … 幸せな結婚生活を送っている友人や隣人から持ち物を借りることにより、その幸せにあやかる。 ハンカチやアクセサリーを借りるのが一般的である。(wikipedia様)
もし、同じ境遇の方や、奥さんに婚約指輪をプレゼントしたい方、何か自分だけのオリジナルジュエリーを制作したい方は、デザインだけでなく、幸せも描いてくれる「ケイウノ」選んでみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
知っておきたい、結婚式後の「燃え尽き症候群」。私も実際に体験しました。
「結婚式終わったね…」 「えっと、何しよっか?」 こんにちわ。samiです! 今日は私たちも陥った結婚式後の「燃え尽き症候群」のお話。 燃え尽き症候群ってご存知でしょうか? …
-
-
結婚式のウェディングドレス衣装合わせの流れを知っておこう。5つの事を事前に確認必須。
「結婚式と言えば、ウェディングドレス!」 「プリンセスライン?マーメードライン?Aライン?エンパイア?」 こんにちわ、samiです! 結婚式といえば女性の憧れ、ウェディングドレス! やっ …