私は結婚証明書にアクリル板を使いました!オススメです!
投稿日:2019年7月6日 更新日:
「結婚証明書は式場で購入する?」
「オリジナリティ溢れる結婚証明書を自作したい!」
こんにちわ!samiです。
今日は私たちが作ったアクリルの結婚証書のお話。
一般的には、結婚式場で購入したりネットで購入したりすることが多いですが、私が実際に作った「アクリル板の結婚証明書」も素敵だったのでそのレポートを伝えたいと思います!
アクリル板の結婚証明書をオススメする理由
これは私が実際に作ったアクリル板の結婚証明書。
アクリル板で制作することの一番のメリットは劣化が少ないことです。
この時の思い出をずっと素敵なまま残せるのはとてもいいですよね!
また、アクリル板で制作するのは手間がかかりますが、一点もののオリジナリティあふれるものが作れるのも素敵だと思います。
アクリル板の結婚証明書の制作について
必要な材料をまとめたいと思います。
アクリル板
まずは元となるアクリル板が必要です。
A4~B4サイズが丁度良いと思います。
オススメはA4サイズを〝挟める”ものが良いと思います。
挟めるのがポイントです。
結婚証明書にはこの後記述する、押し花等を使うとより綺麗に仕上がります。
押し花など
アクリル板に一緒に挟む押し花を用意しておくと◎。
ちなみに私たちが実際に購入した〝クローバー”の押し花がこちら↓
↓クリックで 価格 が分かります。
チャペルの雰囲気に合わせたり、二人の誕生日や結婚記念日の花を押し花として入れるのも素敵だと思います!
油性ペン
なるべく細い「油性の白ペン」を用意してください。
間違っても「水性」はNGです!
これはお近くの文房具やさんで問題ないと思います。
ただし、細いものを選ぶことがポイントです。
太いものだと文字が多く書けないので注意が必要です。
クリアシート
結婚式が終わってから、油性ペンで書いたところが擦れたり、削れたりすることを防ぐために、あらかじめクリアシートを購入しておくことをお勧めします。
このクリアシート、なかなかないので、私たちはパソコンモニター用のクリアシートを利用しました。
サイズはぴったりとは言えませんが、文字部を覆うには十分の品でした。
結婚証明書に書く内容は自由でいい
結婚証明書に書く内容に制約はありません。
自由です。好きに書いていいと思います。
私たちが書いたものをご紹介したいと思います。
Marriage Certificate
結婚証明書
私たちは 出席された方々を承認とし
夫婦としての約束を交わします
私たちは 互いに尊敬し 愛し合い 助け合って
一生を共に生きていくことを ここに制約いたします
-新郎-
●●は 〇〇のことを一生涯にわたり大切にし
お風呂・トイレ掃除を担当する事を誓います
-新婦-
〇〇は面白くて頼もしい●●に出会えたことに
感謝し 毎朝起こしてあげることを誓います。
こんな感じでた^^;
ふざけてないですよ!固い感じもTHE結婚式って感じで素敵だと思いますが、私たちらしい文章を作りました。
当日は、少し笑いが起きましたが、とっても頬緩む素敵な雰囲気を作れたと思います。
皆様も、自分たちなりの誓いの言葉を考えて、アクリル板で制作してみてはいかがでしょか??
スポンサーリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます。
-
-
こんにちは! samiです! 婚約も済み、両親への挨拶が終わったらいよいよ同棲です! 同棲についての物件選びについても予習は大丈夫ですか? 物件選び成功!私の成功談! 物件選び失敗!私の失敗談! それ …
-
-
知っておきたい、結婚式後の「燃え尽き症候群」。私も実際に体験しました。
「結婚式終わったね…」 「えっと、何しよっか?」 こんにちわ。samiです! 今日は私たちも陥った結婚式後の「燃え尽き症候群」のお話。 燃え尽き症候群ってご存知でしょうか? …
-
-
【ハワイ】動画有り!ハレアカラサンセット・星空観賞ツアーに参加しました!
「ハワイ旅行では星空ツアーに参加したい!」 「オアフ島からマウイ島に行くのって簡単なの!?」 こんにちわ!samiです。 今日は私がハワイ旅行で実際に自分で参加した「ハレアカラサンセット …